CruiseS Technologies.inc

CONTACT

専門家のサービスを活用しつつも、自力で行うことを忘れない【訪問看護】【訪問介護】【デイサービス】

2024.12.05

ごあいさつ

いつもご覧いただきありがとうございます!
株式会社クルージズ・テクノロジーズの牟田です!
弊社は現在、スタッフ30名以下の医療介護業界の方、中でも訪問看護さんに特化して、理念を叶えるためにチーム作りをシンプルな人事評価制度を活用してサポートしておる会社です。

専門家のサービスを活用しつつも、自力で行うことを忘れない

経営をする中で、全てを自分1人で、自社だけでやろうとするのは非効率です。調べる、学ぶ、実践する、検証するというプロセスには多くの時間がかかります。特に創業されてから日が浅い訪問事業者にとっては、時間は非常に貴重な資源です。とにかく訪問にいって売上を立てること、営業することなどに時間を使いたいはずです。
そのため、外部の専門家のサービスやコンサルティングを活用することは、その金額以上の価値を持ちます。特に「時間を買う」という観点で、専門家に依頼することでスピーディーに課題を解決できるのは大きなメリットです。

しかし、だからといって全てを外部に任せてしまうのは危険です。すべてを他者に依存してしまうと、自社の実力やノウハウが蓄積されず、長期的には自立した成長が難しくなります

専門家の力を借りるべきなのは、特定の分野におけるルールや正攻法が確立されている場合です。例えば、税理士や社労士に依頼する税務や労務管理、採用の求人広告の運用や言語整理、マーケティングの広告運用など、すでに成果が出ると証明されたノウハウがある分野では、専門家に任せることで効率が格段に向上します

一方で、任せてはいけない部分もあります。それは、自社のサービスや営業方法がまだ確立していない段階での営業代行や、採用面接や人事評価の評価面談などです。これらは、自社の理念や価値観が伝わらないと、相手に不信感を与えたり、不満を抱かせる原因となります。例えば、営業を外部に丸投げしてしまうと、会社のサービスや考え・想いに対する深い理解がないまま、誤った伝え方がされてしまうことがあり得ます。同様に、採用面接や評価面談は、経営者やマネージャーが自ら行わないと、求職者や社員の信頼を損ない、結果的に企業文化が歪んでしまう可能性があります

つまり、専門家に依頼することで得られる「時間」という価値を最大限に活かしつつも、自社で担うべき重要な部分はしっかりと自分たちの手で行うことが大切です。専門家のサポートを受けながら、自社の強みをしっかりと構築し、最終的には自力で成長していける企業体制を作ることが、長期的な成功の鍵となります。